三田市 市民活動情報サイト「きっぴーねっと」花の里公園奉仕団活動紹介シニアライフ花の里公園奉仕団 7月8日 終了間際に大雨118㎜が降りました。猛暑の中、久しぶりの大雨です。

花の里公園奉仕団 7月8日 終了間際に大雨118㎜が降りました。猛暑の中、久しぶりの大雨です。

公開日:2025年07月10日 最終更新日:2025年07月11日

IMG_0915

 最高気温34度、連日の猛暑の中、10人が参加しました。ファン付きの上着を着る人が多くなりました。冬のダウンジャケットのように膨れて見えるのは空気圧が中から押し広げているせいです。この上着を着て、蚊取り線香をぶら下げるひもを胸近くで締め付けていて、それでは、涼しくならないと教えられました。ファンから入った空気が首の所から出ることで風が体の中を通り涼しくなるのだそうです。夏は体の周りに、ノコギリ・ハサミのベルト、蚊取り線香のベルト、ペットボトルのベルトを腰の周りにぶら下げて移動するので大変です。電気工事の方のようです。

 午後2時近く、突然、雨が強く降り出しました。久しぶりの雨に農業をやっている人は恵みの雨と喜んだのですが、雨の勢いは非常に強く、1時間近く降り続けました。近くの車庫の軒下に待機して待ち、帰りました。ちなみに降水量は118 ㎜でした。

IMG_0910

 作業は竹の伐採を行いました。もう、今年できた若竹も20数mの大人になっていますが、未だ先端に枝葉のおむつをのせているものが多いです。切った竹がもたれあって倒れないので、再度切っています。他の竹の陰に立ち、危険を避けています。下には未だ竹皮がついています。

m-DSC_0054

 昨年切ったアラカシの幹から新しい葉が出てきています。たくましいですね、常緑樹は。このようなこんもりした葉枝の集合した小さな緑の山があちこちにもうできています。実は、大雨の前にスマホを森の中で落してしまいました。そのため作業中の写真はなく、探しに行った時の写真です。森の中で3時間ほど作業していると、何となく面白いターゲットが見つかるのですが、その余裕がないと面白い?写真・ストーリーはできないですね。と本人は思っています。

m-DSC_0055

 伐採のかなり進んだ竹林、落葉樹・常緑樹混交林です。小さな斜面の上方、写真手前には常緑樹の伐採木が、写真向こう、窪地には竹が伐採されて並んでいます。きれい好きで、並べて積んでいます。この中に落ちたスマホ、未だ、未回収です。この森の中では、陽ざしがさえぎられ、樹木の呼吸等による冷却効果でしょう、涼しく、激しい動きをしなければ汗もかきません。ま、適当にのんびりやればと言う事ですが。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu