花の里公園奉仕団 3月18日 雨2回の後の晴れ、春には少し肌寒い日でいた。
2週間、雨のため休みました。本日、気温12度、春に向けて暖かい日、寒い日が4日単位で交差します。春にしてはやや寒い日でした。皆さん、冬姿で12人が参加しました。寒いと言っても春、昼休みはゆっくり弁当を食べました。気の付く方が、先日のバレンタインデーのお返しをしました。
前回から3週間たち、かなり暖かい日があったので、期待したのですが、森の中に春の息吹はまだあまり見えません。周辺の陽当たりのよい場所では花が咲きかけていますが。
引き続いて、竹林、常緑樹の伐採を行いました。また、今からの本格的な産出に期待して、シイタケ山の整備を行いました。森の中は未だ冬の続きであまり春の息吹は見当たりません。気のせいか、地面に敷き詰められた落ち葉の山が、ややくたびれたのか、薄くなった気がします。歩いたときのフワフワ感がなくなったというか。
まもなく来る本格的なシイタケの産出を迎え、ホダ木の整備、し直しをしました。2年を経て、ホダ木の崩れが目につきました。足場を固め、横木を立て、並べなおしをしました。こんなに後までしっかりと面倒を見ることも少ないので、ばっちり出ることでしょう。と、期待通りいかないのが農業の面白いところですが。上は既にできていたシイタケです。右下のように一人当たり4個、頂きました。
森の中に春を探しましたが、竹林の中にはその気配はありません。冬姿のままです。周辺の陽当たりのよいところを見ると、モチノキの赤い実、ヒメリュウキンカの黄色い花、そして梅の花が咲いていました。まだ本格的な春の訪れは先のようです。
この情報は、「花の里公園奉仕団」により登録されました。