花の里公園奉仕団 1月10日 新年、初めての作業です。変わりありませんが。
詳細
新しい年の始まりです。もう、80回近く迎えているのでさほど新鮮ではありませんが、気を引き締めてやっていこうと思います。ということで、12人が参加しました。最高気温は8度、風も強く、比較的寒い日でした。昼ご飯の後は話半分で、体を動かさないと「寒い」と作業にかかりました。
昼休みの話題はチルホール、万能携帯ウィンチについてでした。太い常緑樹の伐採には安全上、倒す方向をコントロールするためウィンチで引っ張る必要があります。かなりの力で引く必要があり、一方、林内で持ち歩くには重いものは不適当です。私は全く分かりませんが、話し出すと経験のある人が表れ、お値段と相談して、1600㎏のものに決まりました。同時にワイヤーも。ちなみにチルホールと言う言葉が出てきて、何かと思ったら、手動ウィンチの商品名で業界の一般用語となっているようです。
新年最初の伐採です。何も変わったことはありませんが、気分を一新して作業することを冬の寒さが助けてくれる気がします。
暑い夏で蚊に追われては、こういう気分にならないような?
体調の問題から休んでいた女性陣が加わりました。やはりにぎやかになりますね。華になります。手袋一つとっても。
本日は久しぶりのため、切り出した伐採樹の細分処理担当でした。
斜面の下、林の中から上の道路を見た写真です。常緑樹やササが伐採され、青空と道路の反対側にある住宅の屋根が見えます。
斜面は落ち葉にすっかり覆われ、歩くより滑り降りる感じです。
この情報は、「花の里公園奉仕団」により登録されました。