三田市 市民活動情報サイト「きっぴーねっと」三田太鼓団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 三田太鼓
ふりがな さんだだいこ
外部リンク http://www.sandadaiko.jp/

主な活動拠点

拠点の名称 郷の音ホール

事務局情報

氏名 佐々木智文
E-mail(1) dondokodon1955@yahoo.co.jp

詳細情報

設立年月日 1984年3月9日
会員数 13 男6・女7
会員の主な年齢層 (40代)
活動頻度 (毎週月曜日)
入会金の有無 (入会金なし月会費1,000円)
会員募集状況 (随時募集)
入会方法 (ホームページから)
活動内容紹介 海外公演5回・5周年毎の記念公演・その他ボランティア演奏・各種イベントでの演奏
活動目的 1980年代に入り、三田まつりのステージに、九鬼水軍太鼓や宝塚太鼓を招いていた頃から、「三田の歴史と文化をストーリーに、未来に飛躍する三田の黎明と雄姿を鼓舞する勇壮な太鼓を創りたい」という気運が高まる。そんな時、三田市観光協会の故 坂林副会長と故 西浦先生が出会ったことから話が急展開。1983年12月20日、観光協会理事会で「三田太鼓準備小委員会」の設置を決定。翌年3月1日、名称を「三田太鼓研究会」とし、坂林会長、西浦講師、ストーリーは大熊先生に依頼すること等が決定される。3月9日、太鼓愛好者9名が入会。4月3日、初練習は城山運動公園倉庫で酒樽とコンクリートの床が相手。スリコギのようなバチでコンコン、カンカンという音が響く。小委員会でストーリーや資金について協議を進める一方、6月からは、購入された太鼓により、市民会館で本格的な練習に入る。三田まつり実行委員会の法被と太鼓で、8月16日、三田まつりのステージでデビュー。10月12日、大熊先生による三田太鼓三部作(海鳴太鼓・瑞穂太鼓・黎明太鼓)が決定。1988年3月18日の5周年記念発表会後、「三田太鼓」に改称。運営も、小委員会から現在のメンバーに移る。
PRや実績など 今年で結成32年となり、市民に親しまれようやく名前を覚えていただけるようになりました。これからも、多くの方々に感動を与えて、勇気を持っていただけるよう演奏を続けていきます。

Menu