令和7年1月28日健康体操 ☆「フレイル予防 運動の効果を知って運動意識を高めよう」★
公開日:2025年04月21日 最終更新日:2025年04月22日
登録元:「三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)」
於:総合福祉保健センター 3階 集会室
今回は、理学療法士の講師をお招きし講話・運動・脳トレ体操を指導して頂きました。
★講師:三田温泉シルバーステイ 理学療法士 柳川瀬 隆 氏
(地域包括支援センター フレイル予防教室申込にて)
★講話:健康に長生きできる心と身体を手に入れるための運動効果9つ
・運動を継続することの重要性
・”運動しないと!”と気合を入れ過ぎず、まずは、「家の中で、こまめに動く」「30分座ったら、5分立つ」から始めましょう」
★脳トレ体操(体を動かしながら頭を使う)
・「ひな祭り」の歌を歌いながら、足巾30cm開いて踵を床につけずに足踏み
・皆で輪になり、しりとりしながら、〃
・皆で輪になり、連想ゲームしながら、〃
とても、楽しかったですね。簡単な動きですが、お尻の筋肉がだるくなりました。筋肉の使い方、若々しく見える姿勢・歩き方のプチ情報も頂きました。
今回、寒い中、23名の参加でしたが、和気あいあいと楽しい口座となりました。
この情報は、「三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)」により登録されました。