和太鼓 座 つづみ ふれあいサロン”愛”小野にて
公開日:2024年07月18日 最終更新日:2024年07月18日
2024年7月7日 つづみは三田市小野公民館 ふれあいサロン”愛”で演奏しました。
梅雨の中休みか 良いお天気で大勢の方がご参加くださいました。
本日も司会は 今日も今日とて軽いノリの中西です。
ちがう これは 古民家茶屋花乃舎さん企画の かかしコンテスト㏌小野の優勝かかし ゆばーば で~す。
確かに 中西とよく似ていますが・・・( ^ω^)・・・
2023年秋撮影
いつも通りに テーマソング ”我ら人生”で始まりました。
と その前に 左にギター 右に三味線 「うちら陽気な かしまし娘・・・・・・」 厚かましいか<m(__)m>
懐かしいやさしい笑いに ともにクスッとしていましたが、1月に歌江姉ちゃんが ふれあいサロン翌日7月8日照江姉ちゃんも 天に召されました。
ご冥福をお祈りいたします。

1曲目はお馴染み まつりばやし 原爆が落とされた広島の復興を願って作られた太鼓組曲です。
平和でなければ、祭りも太鼓もサロンもあり得ない。きな臭い時代に遡らないようにしっかりと 目を開けてこの時代を生きたいものです。
次の若い世代の為に、平和な日本をバトンタッチしましょう。


太鼓ばやし
続いて やはり平和でなきゃ 太鼓も笛もありゃしない。
まだ入会1か月の お姉さんが頑張っています。
![]()
![]()
頭の体操・手遊び
首を左の肩に置きましょう(おかれへん<m(__)m>) ほら このショールのお姉さんの肩も左?あがってまーす
今回はこの後 でんでんむし かーたつーむーりー で 手と頭の体操をしました。
スタッフの方達まで皆さん一緒に 童心に却って 一生懸命 でーんでーんむーしむーし これが結構むつかしいのです。
このコーーナーもっと長くても良いのでは!(^^)!

てんころ 京都府は宮津湾で夏に行われる 豊漁を願う海の太鼓です。
皆さんの前で初めて披露するメンバーもいてて 実は緊張しまくりです。
でも 小野の皆さんが暖かいのか リラックスして 今までの中では最高の出来じゃなかったでしょうか

よさこい 愛にっぽん
東日本の大震災を受けて 鎮魂と心を通わせる為に作られた応援歌の よさこい です
全国のよさこいチームが踊っています。若いよさこいチームに負けずに元気にいきましょう


海のおはやし
これも 毎度おなじみ田楽座さんの 日本で一番多くの太鼓チームが演奏されている演目で つづみはどうでしょうか?
この楽しそうな顔、結構腕も揃っていますね いいね(自画自賛)!(^^)!
![]()
おてもやん
熊本本場の踊り子さん登場(うそ)
わたしゃ あんたに惚れとるばい と男性にアピール。 まんざら悪くもないと苦笑いの男性の写真は入れません
![]()
![]()
八丈島木遣太鼓
羽田空港から270㎞ 飛行機で飛べば一時間足らずだけど その昔ろくな裁判も受けずに
八丈島遠島と言い渡された 多くの人達の望郷の念を 太鼓一打ち 一打ちに思いを込めました


豊年
つづみ は これがなくちゃあ 終わらない
人は 其々 いろいろな人生を送ってきました。辛いこと 嬉しい事 さみしかった事 みんな形は違えど
様々な苦労や喜びを乗り越えて 今があります。豊かな歳を重ねてこんにちの貴方や私たちがあります。
つづみならではの”豊年人生劇場”です。
写真の都合で もっと色々あるのですが、あとは内緒 直接観に来てください 又は演奏依頼のお電話ください(^^♪
![]()
![]()
小野漫遊記
小野ってすっごくイイ所 素敵なところ 魅力いっぱい
小野公園 ここはスイス? それとも英国湖水地方?
満々と水を湛えた千丈寺湖でした。デイキャンプも駐車場料金も無料 昨今大流行のファミリーキャンプから お一人様までホント穴場です。
![]()
![]()
小野公園の中にモネの「睡蓮の池」があり 見事に咲き誇っていました
やっぱりここは スイス かな?チロルかな?
いえいえ 小野下水浄化設備でした オッシャレー
![]()
140年の歴史を誇る 小野小学校
きっと たくさんの子供たちが巣立っていったことでしょう
![]()
まるで ジブリの世界
さつきとメイが傘をさして 立って居ててもおかしくない。
自転車に乗ってきて 三田にお買い物でしょうか?お医者さんじゃなければ良いのですが

最後に 極めつけ
なんといっても 小野のど真ん中にある大日堂 なんとなんと 中大兄皇子と藤川鎌足が・・・・・
この二人といえば 子供のころ 歴史で645年:大化の改新 お念仏のように覚えたのは私だけ?
飛鳥のロマンがとても身近に感じました。詳しくは直接現地に行って見てくださいね。
![]()